バスケスクール

コーチの個性。それぞれで良い。正解を求めない。(トルネードアカデミー代表者会議)

こんにちは。

3月末にトルネードアカデミー代表者会議を行いました。

2021年度最後を振り返り、有意義な時間となりました。

2021年度テーマ「NATURE」から学んだこと

2021年度のテーマは「NATURE」でした。

各地のコーチたちに振り返ってもらいました。

がっちゃん
がっちゃん
この1年間、自然について考え続けました。
ウィルスも戦争もすべてが自然なことだと思いました。
戦争は愚かなことだと思いますが、行動するのも自然。戦争を正当化するのも自然。そんな風にも感じました。
がっちゃん
がっちゃん
そして「理不尽」も自然。。。
ただ、感じたものが、「選ぶ」ということができるのが、人間特有の能力なのではないかと思いました。
「理不尽」に直面した時に、どう向き合い、どう「選ぶ」のか。
自然の中で起きることに、正解も不正解も無く、「選ぶ」こと。
この「自然の中での選ぶこと」は、2022年度のテーマ「FREEDOM」に繋がっていくと思いました。
コーチA
コーチA
「維摩経」から学べたなぁ
がっちゃん
がっちゃん
「論語と算盤」をなどを勉強したんですけど、儒教をベースにしたものは、維摩経に比べると、「ギュッ」とされすぎているような感じがして、「自然」を考えた時に受け取りづらいなぁと思いました。
コーチA
コーチA
日本の教育をベースに「論語と算盤」などを見ると「ギュッ」と感じるのわかる~。笑
維摩経は「ふわっ」と包んでくれる感じかな。笑
コーチB
コーチB
生きていることが自然と感じます。
我が子を育てることも自然と感じます。
でも、「育成」を考えた時に、自然じゃないのでは、、と考えたりしました。
我が子の子育ての自分。アカデミーではもうひとりの自分がいました。
これは今度のFREEDOMに繋がると感じています。
コーチC
コーチC
人間が生活する上で、自然界が起こす現象には逆らうことができないと思うけど、起こり得る災害に対して対策することはできると思います。
がっちゃん
がっちゃん
過去の人達の記録がありがたいですね。
未来に残せるものは今を生きる人しかいないと思っています。
コーチC
コーチC
自然の恩恵を受け、自然と共存することで、もっと住みやすい世界になりますね。
がっちゃん
がっちゃん
文明は時間とともに昇華していくことも自然かな?
コーチC
コーチC
子どもたちの想定外のアクションも、自然現状と同様に受け止めることで、より愉しい環境になると感じました。
コーチD
コーチD
この2年間のウイルス感染が自然のなす事とするならば、改めて事前を前に人間はなすすべがない事を痛感しました。
抗うことよりも、受け入れることの方が楽になり、自らでコントロールできない事象に拘るよりも、できることを見極め挑むことを学びました。
がっちゃん
がっちゃん
2018年度のテーマ「ACCEPT」は、とてもきつかったのを覚えてます。笑
できることを見極め、挑むこと。素敵ですね!
ポットラックパーティーのように、みんなができることを少しずつ持ち寄るだけで、とても豪華なものになると思います。
コーチD
コーチD
物事をどう捉えるかが大事だね!
がっちゃん
がっちゃん
めちゃめちゃ共感します!僕もそこに1年かけて気づけました!

戦争について

コーチE
コーチE
今回の戦争って、不自然さを感じるんだよね
がっちゃん
がっちゃん
どんなとこに不自然さを感じますか?
コーチE
コーチE
戦争を行うことは許せないけれど、一方的な報道なところに違和感を感じるんだ。
戦争をしなければならなくなってしまったのか、、、第二次世界大戦もそうだったのでは、、、
いろいろ考えるとね、、、
がっちゃん
がっちゃん
歴史を学び、戦争を繰り返さないためには?を考える必要はありますね。
ただただ、戦争は愚かなことだと言っていても、なくなることは無い。何故起こってしまったのか、いかに愚かなことをしないようにするためには?を考えていくことが必要ですね。
触れづらいことですが、少しでも触れておきたいことでした。
ありがとうございます。

今までアカデミーを続けてきて良かったことは?

コーチB
コーチB
今までアカデミーを続けてきて良かったことを聞いてみたいです。
コーチF
コーチF
第1位 自分が動く!  第2位 卒業した人が面白い! 第3位コーチ陣の繋がり
コーチA
コーチA
成長できた!
がっちゃん
がっちゃん
大嫌いな「理不尽」を受け入れることができた
コーチB
コーチB
楽観的になれた

アンクルジャンプ/スクワットジャンプ

ドリブロックを使ってみて、、、

関連記事:ドリブロック(バスケットボール練習道具)クラウドファンディングスタート!

コーチA
コーチA
コーチEのところでの使い方がとてもためになりました。
フックシュートを打つ時、とても理にかなっているように感じたんですよね!
理学療法士の専門的な分野から、理にかなっている理論説明してもらえますか?
コーチG
コーチG
人って動作をする時に、「固める」という行為をしなければ、動作ができないんですよ。
ドリブロックを逆手に持つことで、軸が決まり、フックシュートが自然に放てるのかもしれないです。
コーチG
コーチG
ジャンプする時も足の部位を「固める」ことで地面の反発を利用できるんですよ。
アンクルジャンプというものは、膝を曲げずに反発を利用するジャンプですね。
筋力の少ない女子がシュートを打つ時に良く使っています。
スクワットジャンプも膝を曲げすぎず、途中で止める(固める)ことが大切なんですよ。
構造的に曲げすぎてしまうと力を吸収して、ジャンプの力が半減してしまうんです。
がっちゃん
がっちゃん
シュートが届かない女の子の動画をシェアするスレッドを立ち上げるね!
アンクルジャンプ、スクワットジャンプを掘り下げて、なぜその子がシュートが飛ばないのかを考えてもらえたら、面白いかもね!

まとめ

今回、「NATURE」をテーマにしての1年間の締めくくりを重視したMTGとなりました。

 災害のこと、ウイルスのこと、戦争のこと。個々が非常に向き合って、テーマと向き合っていると感じました。

 テーマと向き合うことで1年の過ごし方が濃ゆいものになっていると感じています。

2022年度のテーマは「FREEDOM」。

また1年間向かい合う日々が続くと思います。

どんな自由を感じるのか、そこから未来の目的や課題が見えてくるのか。楽しみにしたいと思います。

ブログランキングに参加していますのでよかったら応援お願いします。
↓↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ バスケットボールへ
にほんブログ村
バスケットボールランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA