パス
101M パス
②サイドバウンズ゙
③ワンドリプッシュ
【目的】
- 3つのベースを覚える
【指導ポイント】
- リアクションできるように促す ・きれいにしない
60M パス(サイドバウンズパス・アンダーパス)
※各8回
※リアクションパス
- インアウトドリブル → サイドバウンズパス
- レッグスルー → アンダーパス
- バックチェンジ → アンダーパス
【目的】
- 負荷のかかったリアクションパスを覚える
【指導ポイント】
- 負荷のかかった状態で、瞬時にリアクションできるハンドリングを身に着ける
- 楽しむ空間を作ることで、ペアも考えてリードする
62M 2人組リアクションパス
※各10回
- ステイ
- リアクション ハンド
【目的】
- 2つ以上の動作を行いながらのリアクション
【指導ポイント】
- どんどんパスをすることを促す
→反射的にリアクションできるようにするため
34M パス(的あて)①
- ドリブル(ストレート)
- フロントチェンジ
【目的】
- リアクション
- 反射
【指導ポイント】
- 狙おうとするのではなく、まずは強くパスをする
- 強いパスを出し、反射を鍛えてコントロールの修正をする
3M パス(的あて)②
- クロスオーバー→パス
- レッグスルー・バックチェンジ→パス
【目的】
- リアクション
- 反射
【指導ポイント】
- 狙おうとするのではなく、まずは強くパスをする
- 強いパスを出し、反射を鍛えてコントロールの修正をする
その他
25M 追いかけっ子
2人組 ライン追いかけっこ
【目的】
- 相手の動きを読むことを覚える
【指導ポイント】
- 走っても良い、スライドしても良い、クロスでも良い
- DFの概念を封印し、とにかく楽しく追いかける
- 楽しさから、読み合いが始まる