練習メニュー資料まとめ

【まとめ】コンビネーション①(アドバンスクラス)

コンビネーション①

122A ステップシュート

※5本決める

  1. レッグ×2 → アンダー
  2. バック×2 → リバース
  3. クロス×2 → ギャロップ
  4. ロール
  5. フェイドアウェイレイアップ
  6. インレイアップ 
  7. パスフェイクレイアップ

【目的】

  • 負荷をかけた状態のフィニッシュ
  • フィニッシュのバリエーションを覚える

125A 32シュートゲーム

  1. 3P(3点)
  2. 1ドリシュート(2点)
  3. 1ドリレイバック(1点)
  4. フリースロー(1点)

【目的】

  • タイムプレッシャーの中でシュートを決めきる

【指導ポイント】

  • ゲーム感覚で楽しく
  • 競争心を煽り、集中を促す

139A プレッシャードリブル → ステップシュート

  1. ワンドリ → ステップシュート
  2. 10秒プレッシャー → シュート 

【目的】

  • プレッシャーを受けながらのドリブルコントロールを習得

【指導ポイント】

  • ハードに腕を叩き、プレッシャーを与える
  • ハードが楽しくなるように、楽しい空気も大切にする

160A COK・シュート

  1. イン・アウト(ドリブル無し)×3  ワンツーシュート
  2. 1ドリ・クロス×3  1ドリ→ユーロステップ・シュート
  3. 1ドリ・レッグ×3 1ドリ→パスフェイク・シュート
  4. 1ドリ・バック×3 スピン・シュート

※5本決める ※内側から

【目的】

  • 負荷のあとでもシュートを決めれるようにする

【指導ポイント】

  • COKドリブルをマックスで行い、ライブスピードでフィニッシュする

182A ステップバックシューティング(5分間)

https://youtube.com/watch?v=D8u2WDIEenc%3Ffeature%3Doembed
  • 5分間ステップバックシュートを打つ
  • アドバンスクラスは20本以上決める

【目的】

  • ステップバックシュートの徹底

【指導ポイント】

  • ステップバック後のライン。フォロースルー
  • タフな中でも決めきれるように声掛けを工夫する

188A シュート(3種×2)

https://youtube.com/watch?v=z0JJVoeQze8%3Ffeature%3Doembed

アウト・イン 3連続

  1. シュート
  2. 1ドリ→(3ステップ)→シュート
  3. フェイク→ステップバック(3ステップ)→シュート

【目的】

  • シンプルなシュートまでのステップの習得

【指導ポイント】

  • 基本的に③ステップで完結させる

189A シュート(ジャンプストップ/アウトサイドフットミート)

https://youtube.com/watch?v=5XtX2Zua3mU%3Ffeature%3Doembed

※ジャンプストップ
※3連続決める

  1. シュート
  2. スナッチバック(レッグスルー/2ドリ)
  3. スナッチバック(バックチェンジ/2ドリ)

※アウトサイドフットミート
※3連続決める

  1. シュート
  2. クロス→シュート
  3. クロス→ステップバック→シュート

【目的】

  • スナッチバックを覚える
  • アウトサイドフットミートからシュートまでのワンモーションの動きを覚える

【指導ポイント】

  • 慣れてきたらリズムを覚える
  • アウトサイドフットミート後の突き出しが大切
    (抜く重心移動でフェイクの効果が上がる)

ピック&ロール・ハイピック・ハンドオフ

123A ピックアンドロール リアクション(ウイング)

  1. ダウン→スクリーン→エルボー
  2. ダウン→スクリーン→上→エルボー
  3. ダウン→スクリーン→スプリット→ステップバック
  4. ダウン→スクリーン→クロス→プッシュ→3Pシュート
  5. ダウン→スクリーン→バック(クロス) →ワンドリクロス→リスクリーン→シュート

【目的】

  • ウイングでのスクリーンの使い方

【指導ポイント】

  • ウイングまでクイック ロール後スロー(ドリンブル2回)
  • ドリブル2回後クイック ・顔は常にインサイドを見る
  • ③DFの手の一でオーバーかアンダーをチョイス
  • ⑤バックチェンジの時、同時に足をクロスすること
  •  →体でプロテクションをするため

169A ウイング(ピック&ロール・チェンジスピート)

※3連続

ドリブル ワン、ツー → アタック(チェンジスピード)

  1. シュート
  2. クロス → シュート
  3. 1・2(2と同時に)”ジャンプ・イン” → ステップバックシュート
  4. “ジャンプ・イン” → スピン(引き足) → シュート

【目的】

  • ウイングでのコントロールのシステムを覚える

【指導ポイント】

  • 強いDFが来ても、ウイングでのコントロールを覚えることで、落ち着いてチョイスすることができるように形作っていく。
  • ゆっくりするところ、すばやくするところを慌てないように声掛けする。
  • スクリーンがセットした瞬間にチェンジスピードのイメージを伝える。

190A セパレーションシュート(ハンドオフ~)

  • イン・アウト/セパレーション / 22度
  1. ミドルシュート
  2. リスクリーン→クロス→ステップバックシュート
  3. プッシュドリブル → →シュート

【目的】

  • ハンドオフからの3パターンのシュート

【指導ポイント】

  1. ハンドオフからワン・ツーステップで大きく離れる
  2. ハンドオフからスクリーンを使ってクロス→ステップバック
  3. 止まらずにスペース(エルボー)に大きくプッシュドリブル

ブログランキングに参加していますのでよかったら応援お願いします。
↓↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ バスケットボールへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA