目次
コンビネーション①
125A 32シュートゲーム
- 3P(3点)
- 1ドリシュート(2点)
- 1ドリレイバック(1点)
- フリースロー(1点)
【目的】
- タイムプレッシャーの中でシュートを決めきる
【指導ポイント】
- ゲーム感覚で楽しく
- 競争心を煽り、集中を促す
139A プレッシャードリブル → ステップシュート
- ワンドリ → ステップシュート
- 10秒プレッシャー → シュート
【目的】
- プレッシャーを受けながらのドリブルコントロールを習得
【指導ポイント】
- ハードに腕を叩き、プレッシャーを与える
- ハードが楽しくなるように、楽しい空気も大切にする
160A COK・シュート
- イン・アウト(ドリブル無し)×3 ワンツーシュート
- 1ドリ・クロス×3 1ドリ→ユーロステップ・シュート
- 1ドリ・レッグ×3 1ドリ→パスフェイク・シュート
- 1ドリ・バック×3 スピン・シュート
※5本決める ※内側から
【目的】
- 負荷のあとでもシュートを決めれるようにする
【指導ポイント】
- COKドリブルをマックスで行い、ライブスピードでフィニッシュする
ピック&ロール・ハイピック
123A ピックアンドロール リアクション(ウイング)
- ダウン→スクリーン→エルボー
- ダウン→スクリーン→上→エルボー
- ダウン→スクリーン→スプリット→ステップバック
- ダウン→スクリーン→クロス→プッシュ→3Pシュート
- ダウン→スクリーン→バック(クロス) →ワンドリクロス→リスクリーン→シュート
【目的】
- ウイングでのスクリーンの使い方
【指導ポイント】
- ウイングまでクイック ロール後スロー(ドリンブル2回)
- ドリブル2回後クイック ・顔は常にインサイドを見る
- ③DFの手の一でオーバーかアンダーをチョイス
- ⑤バックチェンジの時、同時に足をクロスすること
- →体でプロテクションをするため
169A ウイング(ピック&ロール・チェンジスピート)
※3連続
ドリブル ワン、ツー → アタック(チェンジスピード)
- シュート
- クロス → シュート
- 1・2(2と同時に)”ジャンプ・イン” → ステップバックシュート
- “ジャンプ・イン” → スピン(引き足) → シュート
【目的】
- ウイングでのコントロールのシステムを覚える
【指導ポイント】
- 強いDFが来ても、ウイングでのコントロールを覚えることで、落ち着いてチョイスすることができるように形作っていく。
- ゆっくりするところ、すばやくするところを慌てないように声掛けする。
- スクリーンがセットした瞬間にチェンジスピードのイメージを伝える。