目次
1on1
108B 1on1(ウイング・出ている足へ)
【目的】
- 「DFをオフバランスにする基本」の出ている足にアタックを覚える
- ディフェンスの対応へのリアクション
【ポイント】
- 出ている足にアタック
- 膝裏タッチ
- コンタクト
- ポイントを3つに絞り、リアクションを慌てずにできるように導いていく
※場合によってはポイントを1つずつに絞るといい
43B 1on1(ベースラインスタート)
- ベースラインからスタート
- 両エルボーにイスを置く
【目的】
- コンタクトとチョイスを覚える
【指導ポイント】
- チョイス
①ディフェンスが下がっていたらシュート
②ディフェンスがワンアーム以内なら、アタック(コンタクト)
45B インチステップからの1on1・ 逆足スピンからの1on1
※逆手を触覚にする
インチステップ
- クロスオーバー
- レッグスルー
- バックチェンジ
逆足スピン
- 逆足スピン
- 逆足スピン→クロス
- 1on1ライブ
【目的】
- 逆手の意識付け
- DFから遠い方の足を軸足とする
【指導ポイント】
- 逆手を使うことで、DFの距離を測る癖を作る
- 逆足を軸足にする発想が難しい子が多いので、ここでゆっくり習得する
52B たつみのおじちゃんステップ(T・O・S)
- スライド
- スライド→ホップ→ストレート/クロス
- スライド→ホップ→後ろ足スピン
- スライド→ホップ→2ムーブ
- トップから1on1 ディフェンスは3Pライン
【目的】
- T.O.S(たつみのおじちゃんステップ)の習得
【指導ポイント】
- 1歩足を出して、DFを見る癖をつける
- 強いDF相手に有効
49B 45度もらい方(スイム)
- DFの鼻に向かってコンタクトする
- スイムを使う
- 足を入れてブロックする
【目的】
- スイムを覚える
【指導ポイント】
- 慌てずにゆっくり覚えていく
51B 1on1スクリーンスキル(サイド・ピック)
【目的】
- 45度にコントロールする
- スクリーンに当てることの大切さを覚える
【指導ポイント】
- スピードではなく、コントロールする大切さを促す。
- 逆に振って、スクリーンに当てるということの楽しさに気づかせる。
- 駆け引きを染みつける。
54B 1on1(レッグスルー・バックチェンジのみ)
- 15秒 / 2往復
- レッグスルー / バックチェンジ のみ
- ロール/フロントチェンジ NG
【目的】
- レッグスルー、バックチェンジの自信をつける
【指導ポイント】
- ルール設定することで、必然的にレッグスルー、バックチェンジを使い自身に繋がる。
- ロールやスピンもNGなので、自然と体がスクエアの状態になっていく
55B 片手1on1
【目的】
- 創造性を引き出す
【指導ポイント】
- 片手でコントロールする制限を設けることで、創造性が養える。
- コンタクトすることが有利に働くということを促す。
130B 1on1(コンタクト→ホップ)
※ハーフライン→ウイング(内側へDFを押していく)
- ホップ→3オプション
(シュート/アタック/チェンジアタック)
【目的】
- コンタクト(ホップ)を覚える
【指導ポイント】
- DFはプッシュする。OFはコンタクトし、コントロールする。
- OFはホップ後、シンプルにすることで、コンタクトしてシュートまで持っていくように仕掛ける
148B スクエア 1on1
- 片手のみ(ウイークハンド)
- 10秒以内に4箇所タッチ
- 1on1(両手OK)
【目的】
- コンタクトを覚える
- ハンドリングの強化
【指導ポイント】
- 体を当てないと進めない状況を作る