目次
1on1
2A 1on1(ウイングプレッシャー)
・足さばき注意
【目的】
- プレッシャーの中の創造性を養う
【指導ポイント】
- 特にルールを設けず、創造性を促す
- コンタクト(逆手の使い方)、リバースターン、スイング、アッパーなどヒントを出す
43A 45度からコンタクト1on1 / ベースラインから1on1
- 45度にイス
- 両エルボーにイス
【目的】
- コンタクト
- チョイス
【指導ポイント】
- ウイングの時は、とにかくコンタクト
- エルボーの時は、チョイス。下がっていたらシュート。
ワンアーム以内なら、アタック(コンタクト)
130A 1on1(コンタクト→ホップ)
※ハーフライン→ウイング(内側へDFを押していく)
- ホップ→3オプション
(シュート/アタック/チェンジアタック) - スナッチバック(アングル)→ホップ→3オプション
(シュート/アタック/チェンジアタック)
【目的】
- コンタクト(ホップ)を覚える
- スナッチバックをライブで使えるようにする
【指導ポイント】
- DFはハードにする。OFはハードなDF相手にコンタクトを行い、コントロールしていく。
135A 大商大1on1③
- バックコート
・アウトサイドドリブル→オーバークロス - ローポスト
・トップ→ウイングダウン→ローポストパス
【目的】
- ファーストブレイク時のオーバークロスオーバーを習得
- ローパスとでのコンタクトを楽しむ
【指導ポイント】
- ファーストブレイク時、オーバークロスオーバーを使うことで、スピードを殺さずボールを運べる
- ②ローポストの1on1で、コンタクト、慌てない駆け引きの楽しさを覚える
141A 1on1(ドウェイン・ウェイド)
- ベースラインアタック
Ⅰ: レイアップ
Ⅱ: リバースジャンプストップ - ミドルラインアタック
Ⅰ: レイアップ
Ⅱ: スピンムーブ - ①or② ライブ
【目的】
- ベースライン、ミドルラインへのアタック後のシンプルプランの習得
【指導ポイント】
- DFはディレクションする
- スピンは慌てず、「ファースト→スロー→スピン」を覚える
143A ウイング1on1(外内ステップ)
- 外内→スイング→ステップバック
- 外内→スイング→(スイング)→ステップバック
- 外内→チェンジオブペース→スイッチハンド ステップバック
- 1on1 ライブ
【目的】
- ウイングでの1on1のステップの習得
【指導ポイント】
- スイングの大切さを伝える
- ボールが動くことでDFが反応しやすくなる
- ライブは駆け引き
144A ウイング1on1(内外ステップ)
- Ⅰ,Ⅱを使って1on1 LIVE
Ⅰ.内外 → アタック
Ⅱ.内外 → オーバー → アタック - Ⅰ~Ⅳを使って1on1 LIVE
Ⅲ.Ⅱ → 外側の足を軸にスピン
Ⅳ.Ⅱ → Ⅲをフェイクに使う → アタック
【目的】
- ウイングでの1on1のステップの習得
【指導ポイント】
- ミートからのアタックを意識する
- アタックあができないのでオーバーすることを覚える
- 更に、オーバの後のスピンも覚える
134A 大商大1on1②
- ウイングから
・ショートコーナーで止められたら小さいドリブルでターン - トップ→ウイング
・プレッシャーが来ても慌てずコントロール
【目的】
- ショートコーナーに追い込まれた時の対応
- ライブに近い状態でのドリブルからの1on1
【指導ポイント】
- やばいと思ったら、小さくリズムを変えたドリブルで回避
- DFの足を見てチョイスする
→足がついているか、浮いているか、前に出ているか、重心は。