目次
ワンハンドシュート
58M ワンハンドシュート
②ポケットから 5m(立ち上がりながら)
③イス横 5m
【目的】
- シュートポケットからプッシュの強化
【指導ポイント】
- 下半身の力をボールに伝えるイメージを伝え続ける
105M ワンハンドシュート (ボード ポケット ドリブル)
※バンド30回×3
- 片手でボードの側面にまっすぐ3連続当てる (2m離れる)
- 椅子に座り立ち上がりながらシュートポケットから3連続シュートを決める(3m)
- ドリブル3回ついた後シュートボケットにボールを持ってきて3連続シュートを決める (右ドリブルからと左ドリブルからと両方行う)
【目的】
- シュートラインの徹底
【指導ポイント】
・つま先、腰、手首、指先のラインを徹底する
64M ワンハンドシュート(コーンジャンプシュート)
- 片手シュート
- ポケットシュート
- コーンジャンプシュート
【目的】
- 足からの力をクイックにボールに伝えれるようにする
【指導ポイント】
- コーンジャンプは、シュートポケットの位置を徹底する
- 特に女子は着地時、内股のなりやすいので注意する
4M ワンハンドシュート(イン・アウト)
※5mの距離から
- 片手
- ポケット
- ダッシュ→イン・アウト
【目的】
- ミート(in・outのワンツーステップ)からのクイックシュートを覚える
【指導ポイント】
- 予備動作の一歩を行わないよう気をつける
- お尻を落として、ミート後、ワンモーションでクイックに打つよう声をかける
12M シュート(シュートライン・ポテト)
※ポテト(100円ショップで購入できる棒状の浮き輪 ※Seriaにて購入)
※ラインとライン上のシュートポケットを意識する
- シュートハンド3ドリブル目でシュート
- ガイドハンド3ドリブル目でシュート
【目的】
- シュートラインの徹底
- シュートポケットの徹底
【指導ポイント】
- 3つ目のドリブルでシュートを打つが、1つ目のドリブル、2つ目のドリブルと
- 同じようにシュートポケットから打つ。
- シュートを意識してしまうとポイントが
- ずれてしまいがち。