1月末に熊本レッドベアーズコーチMTGを行いました。
今回も、2022年度のテーマ「FREEDOM」について、話しました。
その一部を記録に残したいと思います。
「スペーシング」良いテーマだったね!
がっちゃん
1月のテーマは「スペーシング」ということだったけど気づいたことはありますでしょうか?
梅ちゃん
最初にパス練習を入れて、「スペーシング」って、何メートル離れれば良いと思う?って問いかけたかな。
3メートルと言う子もいれば、5メートルと言う子もいて、人によって全然違うよねって話をして、どこを見てスペーシングっていうの?って聞いた。
パスをする時に、少しずつ離れていって、間にディフェンスがいて、どこの距離だとボールを取れないかを試してみたかな。
「10ポジション」だと、全ていい距離で、ディフェンスは付きづらい距離だよねって話した。
1人で2人を守れない距離があると良いよねって。
改めて、スペースのことを考えることができて良かったと思います。
3メートルと言う子もいれば、5メートルと言う子もいて、人によって全然違うよねって話をして、どこを見てスペーシングっていうの?って聞いた。
パスをする時に、少しずつ離れていって、間にディフェンスがいて、どこの距離だとボールを取れないかを試してみたかな。
「10ポジション」だと、全ていい距離で、ディフェンスは付きづらい距離だよねって話した。
1人で2人を守れない距離があると良いよねって。
改めて、スペースのことを考えることができて良かったと思います。
ぐっちゃん
ハーフコート3対3をするときなど、10ポジションを意識してもらいながらしてもらったりしました。
自分がプレーヤーになる時は、「スペース」を取ることを意識しました。
自分がプレーヤーになる時は、「スペース」を取ることを意識しました。
がっちゃん
1on1,2on2,3on3とやっていくと、テーマのお陰で「スペーシング」が降りてきました!
自分でとても意識したというよりも、降りてきた!という感じで、対人練習の時に良く「スペーシング」を意識した声掛けができましたね。
自分でとても意識したというよりも、降りてきた!という感じで、対人練習の時に良く「スペーシング」を意識した声掛けができましたね。
梅ちゃん
ボールを持った時、DFとのスペーシングってとても大事だねって、良く言ってた!
がっちゃん
間合いですね!
梅ちゃん
インサイド・アウトを練習しているけど、DFとの距離、、、スペースを知ることがとても大事だよねって。
後、突っ込んでいって、ゴールとDFのスペースが狭くなると、レイアップ行けなくなるよねって。
そうなると、リトリート(下がること)した方が良いよねって。
1on1でのスペースも大切だね。
俺も降りてきました!笑 良いテーマでしたね。笑
後、突っ込んでいって、ゴールとDFのスペースが狭くなると、レイアップ行けなくなるよねって。
そうなると、リトリート(下がること)した方が良いよねって。
1on1でのスペースも大切だね。
俺も降りてきました!笑 良いテーマでしたね。笑
がっちゃん
1on1が深まるテーマになりましたね。
子どもたちがわくわくするのがええね
梅ちゃん
チェンジオブペースのゆっくりする時間をどう作るか。。。
みんなチャッチャ行くじゃん。
ゆっくりすることで、速さが際立つので、いかにゆっくりを使えるか、、、
っていうのを考えてるよねえ。
ドリブルを強くつくっていうのはいつもやってるじゃん。
なぜ、強くつくかは、手に引っ付けるためだから、いかにボールを引けるか。
力を抜く瞬間。どこで力を抜くのか。どう伝えていったら良いのか、、、
上手に伝えれないんだよねぇ。
みんなチャッチャ行くじゃん。
ゆっくりすることで、速さが際立つので、いかにゆっくりを使えるか、、、
っていうのを考えてるよねえ。
ドリブルを強くつくっていうのはいつもやってるじゃん。
なぜ、強くつくかは、手に引っ付けるためだから、いかにボールを引けるか。
力を抜く瞬間。どこで力を抜くのか。どう伝えていったら良いのか、、、
上手に伝えれないんだよねぇ。
がっちゃん
そうですよね。中学校の部活で強いチームに所属していて、レッドベアーズに入りたての子たちって、スピードでどうにかしようと、ガチャガチャしてますよね。
どうしようかなぁって、毎回考えさせられます。
しかし、3ヶ月ほど経つと、チェンジオブペースを覚えてきますね。
どうしようかなぁって、毎回考えさせられます。
しかし、3ヶ月ほど経つと、チェンジオブペースを覚えてきますね。
梅ちゃん
環境に染まりやすいよね。
勝ちにこだわるような、体力勝負の環境にばかりいると、そうなっちゃうよね。
勝ちにこだわるような、体力勝負の環境にばかりいると、そうなっちゃうよね。
がっちゃん
レッドベアーズの環境は面白いですよね。
この間、AくんとBくんの成長がとても面白かったんですよ。
AくんもBくんもそれぞれ、全国大会を目指すような部活に所属していて、とても上手なんですよね。
Aくんは、独特でもともと、ガチャガチャしたバスケは嫌うような子で、
Bくんは、ザ・部活生って感じのガチャガチャバスケ。
なので、1on1をするとBくんは、Aくんに全く刃が立たなかったんです。
しかし、3ヶ月間、Bくんがチェンジオブペースを徹底して練習した結果、今度は、AくんがBくんに全く刃が立たなくなったんですよね。
とても面白い現象でした。
これから、Aくんがどのように成長するかが楽しみです。
環境が整うだけで、驚く成長が見られるのが面白いですね。
この間、AくんとBくんの成長がとても面白かったんですよ。
AくんもBくんもそれぞれ、全国大会を目指すような部活に所属していて、とても上手なんですよね。
Aくんは、独特でもともと、ガチャガチャしたバスケは嫌うような子で、
Bくんは、ザ・部活生って感じのガチャガチャバスケ。
なので、1on1をするとBくんは、Aくんに全く刃が立たなかったんです。
しかし、3ヶ月間、Bくんがチェンジオブペースを徹底して練習した結果、今度は、AくんがBくんに全く刃が立たなくなったんですよね。
とても面白い現象でした。
これから、Aくんがどのように成長するかが楽しみです。
環境が整うだけで、驚く成長が見られるのが面白いですね。
ぐっちゃん
みんなドリブルとか一生懸命やるから、ずっと力が入りっぱなしですね。
梅ちゃん
テーマに「チェンジオブペース」って、良いよね。もっと子どもたちに伝わりやすい言葉があると良いよね。
がっちゃん
そういうのって、梅さんが得意じゃないですか。笑
梅ちゃん
(サッカーの)メッシってチェンジオブペースすごいじゃん。ある子どもに「メッシみたいに止まって!」って言ったら、「メッシ!」って言いながら止まるんだよね。笑 とてもおもしろかったな。
西田のおっちゃん
昔、「だるまさんが転んだ」とかしよらんかった?それ、チェンジ・オブ・ペースじゃない?
がっちゃん
昔、ドリブルしながらの「だるまさんが転んだ」をしてましたね。笑
テーマ「だるまさんが転んだ」にしましょうか?笑
テーマ「だるまさんが転んだ」にしましょうか?笑
西田のおっちゃん
ええかもしれんね。それ使おう!「チェンジオブペース」って言わんで、「だるまさんが転んだ」って言おう。笑
梅ちゃん
1ヶ月後、子どもたちに「だるまさんが転んだ」についてどうだった?って聞いてみれば良いね。
西田のおっちゃん
子どもたちがわくわくするのがええね。
楽しむという気持ちを忘れていた
がっちゃん
1月の僕の反省点があって、「楽しめていない」というのがあります。
最近、スキルやモチベーションの差がある子たちが一緒に練習していることが多くなってきています。
今までは、スキルが高い子、モチベーションが高い子に合わせて、引っ張り上げていくということをしていくと良かったのですが、あまりにも差がありすぎると、下の子が引っ張り上げれてない感じがしています。
下の子に合わせてしまうと、上の子がつまらなそうにしてしまう。
そうなると僕自身がどんどん苦しくなってきて、、、そんな時に初心に戻って、楽しむという気持ちを忘れてたなと思いました。
個々に寄り添うことを考えすぎて、楽しめてなかったです。
僕自身が楽しむことが必要と改めて思いました。
2月は「だるまさんが転んだ」で楽しめるだろうと思いました!
最近、スキルやモチベーションの差がある子たちが一緒に練習していることが多くなってきています。
今までは、スキルが高い子、モチベーションが高い子に合わせて、引っ張り上げていくということをしていくと良かったのですが、あまりにも差がありすぎると、下の子が引っ張り上げれてない感じがしています。
下の子に合わせてしまうと、上の子がつまらなそうにしてしまう。
そうなると僕自身がどんどん苦しくなってきて、、、そんな時に初心に戻って、楽しむという気持ちを忘れてたなと思いました。
個々に寄り添うことを考えすぎて、楽しめてなかったです。
僕自身が楽しむことが必要と改めて思いました。
2月は「だるまさんが転んだ」で楽しめるだろうと思いました!
みんな優しいチーム?
がっちゃん
1月のレッドカンバッション(チーム練習)どうだった?
エアロ
最近は人数も少ないので、練習の理解度は高まってきているけど、最近の流行かもしれないけど、外でプレーをしたがるよね。外でパスが回るような。。。もっと中にドライブして欲しいという思いがあるね。
梅ちゃん
勝負に拘る部分も、遺伝子のように繋がっていくと良いよね。
絶対いける!とか絶対止める!とか、エアロの魂が伝わるように次回から見ていきたいと思います!
絶対いける!とか絶対止める!とか、エアロの魂が伝わるように次回から見ていきたいと思います!
がっちゃん
今、男の子が多かったりする?
エアロ
男が多いね
がっちゃん
負けず嫌いな子とかいないの?
エアロ
みんな優しいよね。負けず嫌いかもしれんけど、表面には出してないね。自分をコントロールできてるって良いことなのかもしれんけど。。。
コーチたちの小さい頃のお年玉の使い道
たくや
小さい頃お年玉をもらったら、初売りとかにいって買い物に行っていたのを思い出して、みんなはお年玉をどうしていたのかが気になって、聞いてみようと思いました。
西田のおっちゃん
洋服!面白なくてすみません。笑
俺らの時代DCブランドってのが、ばーっと出てきて、キクチタケオとか、タカダケンゾウとかイッセイミヤケとか、日本のオートクチュールからブランドみたいなのが、イタリアン・カジュアル、アメリカン・カジュアル、、、そういうものがバーっと街に出てき出した頃で、熊工の午前中の練習が終わったら、すぐに着替えて、友達と下通り、上通に行くという。昔はブレイズとかセレクトショップがあって、そこで高いやつをお年玉でゲットするという。
俺らの時代DCブランドってのが、ばーっと出てきて、キクチタケオとか、タカダケンゾウとかイッセイミヤケとか、日本のオートクチュールからブランドみたいなのが、イタリアン・カジュアル、アメリカン・カジュアル、、、そういうものがバーっと街に出てき出した頃で、熊工の午前中の練習が終わったら、すぐに着替えて、友達と下通り、上通に行くという。昔はブレイズとかセレクトショップがあって、そこで高いやつをお年玉でゲットするという。
たくや
ビームスとかですか?
西田のおっちゃん
いや、その頃はビームスは無い。ビームスの社員がその時、ブレイズに研修に来てたり。そういうのを語ったらキリがないね。笑
梅ちゃん
高校とかあんまり休みがなくて、お年玉もらった記憶が無いんだよね~。中学2年生くらいから、正月は2日から練習してたから、、、小学生のころは、お父さんに取られてたな。お年玉でこれを買いましたってのは記憶が無いなぁ。
たくや
欲しい物とかどうやってたんですか?
梅ちゃん
バッシュだけは、まじでお願いしてた!ボッロボロになるまで使ってたなぁ。
エアロ
俺も何か買った記憶は無いなぁ。親に回収されてたかなぁ。
鹿児島のばーちゃん家に行って、親が来てない時は、流行りのおもちゃ買いに行ったかなぁ。
鹿児島のばーちゃん家に行って、親が来てない時は、流行りのおもちゃ買いに行ったかなぁ。
レンくん
その時流行りのゲームソフト買ってたと思う。正月休み中に使い切ってたと思うよ。
たくや
社会が回りますね!
レンくん
回る回る!経済回しとった。笑
がっちゃん
貯金!で、俺は学生時代が長いから、入学金とか、授業料になったかな。
たくや
ずっと貯めてたってこと?
がっちゃん
そうだね!お母さんに通帳に入れとってーって感じだったり、お母さんが入れとくよーって感じだったりだった。で、大学とか専門学校の授業料になったって感じ。
ぐっちゃん
自分もお年玉貰って、ゲームソフト買いに。後は何買ったか覚えてないですね。
正月特売でチラシに出ているゲームソフトとかを買いに行ってましたね。
正月特売でチラシに出ているゲームソフトとかを買いに行ってましたね。
エアロ
ゲーム本体を兄ちゃんと買うということもあったな。
たくや
うちは、ゲーム機はサンタが持ってきて、ソフトはお年玉で買うというシステムでした。笑
まとめ
毎月のテーマがバスケットボールに直結するテーマが続いています。
それでも、子どもたちも、コーチたちも「わくわく」するテーマにすることを大切にしています。
毎年度のテーマや、毎月のテーマ。
なかなか毎日向き合うことは難しいです。僕もこの数年でやっと習慣になりました。
毎日が、刺激に溢れた子どもたちは、テーマに向き合い続けることは、もっと難しいことでしょう。
少しでも、思い出してもらえるよに「わくわく」するテーマを意識しています。
コーチMTGも、「わくわく」を大切にしています。
何気ない話を拾って、拡げ、皆がしゃべりたくなるような空気を作り続けます。
せっかくのMTG、バスケットボールや育成に直結しないようなことでも、「わくわく」する話から、本質的に大切なコミュニケーションが生まれることだと感じています。
今回は「お年玉」の話から、それぞれの価値観の形成の過去が少し見えました。
個々のコーチの価値観を大切に、チームとして子どもたちと接する環境をこれからも作っていこうと思います。