バスケスクール

【テーマ】『COMFORTS ~自分の居心地の良い場所を探そう!~』 (トルネードアカデミー代表者会議2023年4月)

4月のトルネードアカデミー代表者会議の記録です。

未来に繋げるために、少しでも必要な方のお役に立てればと、記録を残します。

2023年度トルネードアカデミーテーマ『COMFORTS ~自分の居心地の良い場所を探そう!~』

毎回MTGの初めに1ヶ月でテーマについて向き合ったことを話させてもらいます。

2023年度のテーマは『COMFORTS ~自分の居心地の良い場所を探そう!~』です。

以下の様なことを話しました。

がっちゃん
がっちゃん
今年度も始まりました!僕の居心地の良い場所。「自分の部屋」ですね。
今、レッドベアーズの子どもたちにも、自分の居心地のいい場所を聞いています。
大多数の子たちは、「自分の部屋」と応えています。
みんな、家庭の中に居心地の良い場所があることにホッとしています。
ヒエダンカン
ヒエダンカン
ふと思ったことがあって、「適材適所」と「COMFORTS」って、必ずしも一致しないのかな。本人がやりたい仕事が居心地が良いのかと思うけど、実際その人に向いているのかは、違うかなと思い、「適材適所」と「COMFORTS」って一致しないのかなぁと思いました。
バスケットで言うと、本人がやりたいと思うポジションと、「適材適所」は違うから、、、チームスポーツって本人が求めているポジションと、コーチが求めてるポジションが違ったりするだろうし、本人にとって居心地がいいのかというと、チーム事情においてやらざるを得ないなど、考えるなと。。。
がっちゃん
がっちゃん
みんなが、「居心地の良い場所」を求め続けたら、世の中どうなると思いますか?
理想は、みんなが「適材適所」=「居心地がいい場所」だと良いじゃないですか?
でも、そうなっていないのはなんでだろう?
僕は、僕の「適材適所」を追い求めることしか、興味が無いんですよ。
世の中を見るとそうではないところに目がいっているように思うんですよ。
みんなが僕みたいにしてしまうと、世の中どうなるのかな~って。
ヒエダンカン
ヒエダンカン
うーん。自分が居心地の良い場所が自分に向いているというのが理想なんだろうけど、そこに生活が懸かってるってなると、そうはうまくは行かないのかなと。それを追い求めるというのは、良いことでもあるし、、、
がっちゃん
がっちゃん
僕は、「追い求め続けて欲しい」というのがめちゃめちゃあって、現に江戸時代のこととかを考えると、職業の自由が無かったわけで、戦後すぐも食うためにとりあえず働くしか無かったわけで、今を見ると、制限はあるけれど、自分がなりたい職業になれていますよね。歴史から見ると、めちゃめちゃ選べてるなと思うんですよね。それって、みんなが理想を追い求めた結果、今があるんじゃないかなぁと思ってるんですよ。日本に限ってですけどね。世界を見ると戦争があってたり、貧しい国があったりだけど。
ヒエダンカン
ヒエダンカン
1つのキーワードは「平和」だよね。平和であるからこそ、いろんな選択肢の自由があるし、平和だからこそ「居心地がいい」っていうのにも繋がるだろうし。日本は、職業が選べなかった時代が長かったわけだから、この100年くらいで職業を選べるようになってきたから、自分の職業を選択する文化として成立していくにはもっと時間がかかるのかな。
ゆーた
ゆーた
今の話を聞いて思ったのが、それぞれが適材適所で働く時代になったなぁと思うんですけど、一人ではできないと思うし、最終的には他の人と繋がっていかないといけない。そこにCOMFORTSじぁないことが出てくるのかなと感じますね。
がっちゃん
がっちゃん
みんなが「快適」を求めだすと、「快適」じゃない事がいっぱい出てくるんだと思うんだよね。そうなると俺みたいな性格は、めっちゃ「快適」になるんだよね。みんなが嫌がることは、俺も嫌だったけど、もっと多くの人が嫌がると、俺はやりなくなる。天邪鬼体質というか。例えば好きな人もいるかもしれないけど、公衆便所の掃除が嫌なことだとすると、みんなが嫌がって、誰も掃除をしなくなると、俺は進んで、やりに行くんだよね。笑 たった今は、何の目的も無くて、ただやるってのは、嫌だけど、誰もしなくなると、やりたくなるんだよね。
 それって、みんなが「快適」を求めないと、そういう現象は起きないから、みんな「快適」を求め続けるのが良いんじゃないかなぁって思う。「快適」に向かってみんなが進んでいくと、最初の目的にどんどん近づいていくんじゃないかな。
戦争が一発起きたら、またリセットされて、1,000年とかかかっちゃうのかもしれないけど、、、

新年度で見えてきた課題

ダイシ
ダイシ
新年度で見えてきた課題はありますか?
たくまさん
たくまさん
日々、毎日気づきです!
子どもたちが疲れてるなぁと思うな。生活の変化だったり環境の変化だったり、いろいろあるんだろうなぁって。
指導に関しては、形を絶対教えないということかな。良く動画で上がってくるような、決めた形でオフェンスをするというようなことは、やらないかな。
複数の対人になったら、ルールを決めて、大切なことは伝えるけど、あとは選手間で話してもらうことを大切にするかな。
なおコーチ
なおコーチ
自分に関しては、チャレンジすることが好きなので、今も新しいチャレンジを昨年の11月くらいからしています。
試験に追われて苦しい思いをしています。笑
アカデミーに関しては、「盛り上げ隊」の大学生のコーチたちが、日々楽しく通ってくれているので、雰囲気がとても良い感じです。
インスタで楽しそうにやっている大学生を見て、ROOTSから離れていた子たち(高校生)が、また戻ってきています。
今は、大学生の子たちが、うまく高校生の子たちの話を聞いてあげたり、うまくやってくれてるというのが助かっています。
梅ちゃん
梅ちゃん
小学生クラスと中学生クラスに分かれているので、ごっそり、小6だった子が中学生クラスに上がってきます。
新中学1年生は、いきなり中学生クラスに来て、環境が変わり、わくわくする子と、しょぼーんとなる子と、良い刺激にはなるだろうなと。
どうしても、日本人は、人と比べがちだなと。
たくまさん
たくまさん
やっぱり進級制度の方が良い?
梅ちゃん
梅ちゃん
そう思います!歳とか関係ないんで。
たくまさん
たくまさん
積み重ねることによって、自分基準に持っていけるよね。

心が落ち着く行動、作業をたくさん見つける

たくまさん
たくまさん
トイレ掃除って、スペースが限られていて、掃除したら早く成果が出る。そういった集中してできることを見つけていきたいなぁと思ってて、、、今は黙々と靴を洗ってる。笑
次にやってみたいのは、刃物を研いでみたい!
やっぱり、感情の起伏があったり、怒りもあったりするし、そういう時に包丁でも研いでみようかなって。笑
そして、良く切れる包丁で、魚をさばいて料理してみようかなって。
コーヒーをゆっくりドリップしたり。そういうことを生活の中にたくさん入れていきたいなって。
がっちゃん
がっちゃん
掃除って良いですよね。僕も朝からキッチンを少しずつ掃除するようにしてるんですよ。
たくまさん
たくまさん
狭いエリアを掃除すると成果が見えやすいやん。そういうのを増やしていきたいな。
がっちゃん
がっちゃん
そういう心の余裕を見つけるの大切ですよね。

「教えない」先

たくまさん
たくまさん
形を教えるのは、ある一定のレベルに行くと、みんな絶対できるようになるよね。
それは、違うなぁと思って。。。
「子どもたちが、なぜうまくいかないか」を考えて、「こうやればうまくいくんじゃないか」という思考で捉えて、それをトライして、またうまくいかないから考える。こういったからうまくいった。みたいな思考になるような、ヒントをトレーニングの中で、できたら良いなとずっと考えてはいます。

ラインアカウントについて

がっちゃん
がっちゃん
「ラインアカウントを作ってから、問い合わせが増大した」とあるんですけど、しんちゃんも実感されてますか?
しんちゃん
しんちゃん
そうですね。
がっちゃん
がっちゃん
「SNSからラインへの誘導がうまくいっている」とも書いてあるんだけど、どのように誘導しているとか把握してますか?
しんちゃん
しんちゃん
誘導というか、各SNSにラインのアカウントを「問い合わせはコチラへ」という風に載せていているだけだと思う。
がっちゃん
がっちゃん
SNSでオレンジライズの情報を見て、DMすればいいのに、わざわざラインの方に行って連絡するのはなんでなんだろう?
ラインの方が連絡し易いのかな?
しんちゃん
しんちゃん
どちらでも良いんじゃないかな?でも、最終的にはラインでやり取りするように持って行ってたように思う。
がっちゃん
がっちゃん
たくまさんのところも、公式ライン使ってるじゃないですか?やっぱり、ラインの方が連絡し易いということなんですか?
たくまさん
たくまさん
やっぱり、人に教える時にラインの方が使いやすいんじゃないかな?
がっちゃん
がっちゃん
「こちらのメールアドレスにメールして」という時代では無いということなのかな。
たくまさん
たくまさん
レスポンスがラインの方が速いからなんじゃないかな。
しんちゃん
しんちゃん
「とりあえずラインアカウント教えときますね」って感じですね。
たくまさん
たくまさん
やってみて、知ったのは、公式ラインって、コチラで登録者を削除できないんよ。
相手がブロックしていても、一斉送信したときに送信件数にカウントされるんよ。
送信制限数があるから、あっというまに制限数に達して、緊急で連絡する時に困るんよ。
メールは使い慣れて無くても、ラインは使い慣れてるんじゃないかな。
ダイシ
ダイシ
がっちゃん、なんでメールが良いの?
がっちゃん
がっちゃん
公式ラインって、月に何通までって、制限があるでしょ?
レッドベアーズの会員数でいうと、一瞬で終わるんだよね。
それなりのお金を払わないといけないとなると、そこまでのメリットは無いかなぁと思って。
ダイシ
ダイシ
個人アカウントでのグループラインは?
がっちゃん
がっちゃん
グループラインだと、会員のアカウントがグループみんなにわかって、個人情報を気にする人もいると思ってね。
ダイシ
ダイシ
メールでも一斉送信だと、メールアドレスが載らない?
がっちゃん
がっちゃん
BCCっていうので送ると、載らないんだよね。
会員数がとても多いわけでもなく、少ないわけでもない、中途半端な状態だけん、今のところメールが最適だなぁって。
でも、メールだと、簡単にメールを送ってもらうことがしづらく、敷居が上がっちゃってるのかなぁっていうのは思う。
たくまさん
たくまさん
お母さんやお父さんが、何かを伝えやすいと思うのは、ラインかなぁと感じてるね。
ゆーた
ゆーた
僕は、個人ラインで保護者とグループ作ってやっています。
特に問題は無いですねぇ。
がっちゃん
がっちゃん
グループラインってたい。グループを抜ける人がいるたい。何か悲しくなるよね。笑
ゆーた
ゆーた
会員数は30人くらいですけど、グループラインは、OBたちが残っているので、70人くらいいます。笑
ダイシ
ダイシ
うちも、個人のアカウントでグループラインしてる。
いろいろ聞いて、とても勉強になりました。
ヒエダンカン
ヒエダンカン
うちもライン活用してます!
うちは、毎年グループラインはリセットしてます。
毎年度、グループラインを作っています。
エアロ
エアロ
パーカンは逆にメールの特性を活かして、チャレンジクラスはチャレンジクラスのメールアドレスがあって、フレバスクラスはフレバスクラスのメールアドレスがあって、レッドカンバッションはレッドカンバッションのが、、、それぞれある感じです。笑
がっちゃん
がっちゃん
間違えたりしないの?
エアロ
エアロ
メールアドレスのアカウント毎に、メアド登録されてるから、間違えることは無いね。
ただ、利用者は、一旦パーフェクトカンバッションのメアドに登録するけど、フレバスのメアドから連絡が来たり、するから最初は混乱するかもしれん。笑
でも、結局は、いろんな情報が来るけん、一旦わかってしまえば、わかりやすいかもしれん。
なおコーチ
なおコーチ
メールのみですね。ミニバスの方は、「BAND」を活用しています!

まとめ

2023年度が始まり、1ヶ月間、新しいテーマに向かい合いました。
それぞれのコーチ達も、テーマを大切にしているなぁと感じます。
学校や、会社でも、校訓や社訓、そして、月のテーマや目標があると思います。
しかし、1ヶ月または、1年を通して、テーマや目標に向き合うということは、継続しづらいことでしょう。

トルネードアカデミーで継続的にテーマと向き合うことで、次第に良いもが積み上がってきていることに気づき出したように思います。

年齢も住む場所も育ってきた環境もバラバラのコーチ達が毎月集まり、テーマを意識したそれぞれのアカデミーでの出来事をシェアしながら、刺激をもらい合う。
コツコツ積み上げていく環(わ)が広がり、更に積み上がってきていることを感じています。

ブログランキングに参加していますのでよかったら応援お願いします。
↓↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ バスケットボールへ
にほんブログ村
バスケットボールランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA